ディアグラツマ(図表)

表層

(あらゆる可能性の重なり合った波動関数から、最も起こりやすいことが、最小作用の原理に従って現象として顕れる。)

粒子の軌道、エネルギー保存則といった

現象

いわゆるニュートン力学的世界観。

 

 

私たちは日常、ここを体験している。

時間空間の世界では、軌道を描く粒子や生成消滅を繰り返す粒子が観測される。

エネルギー運動量の世界では、エネルギー保存則や運動量保存則が観測される。

時間空間とエネルギー運動量の世界の間はフーリエ変換で結ばれている。

「現象の現れる仕組み」

「物質と反物質の対消滅と対生成」

「経路積分の運動量・エネルギー表示」など

中層

(華厳構造の期待値をとると、量子論の波動関数になる。)

 

 

量子論の

波動関数

 

 

期待値は、正規分布を表すでとられる。結果、

実時間では、ファインマンの経路積分として記述される(波動性)。

虚時間では、ブラウン運動を表すウィーナー積分として記述される(粒子性)。

「経路積分に見る波動性と粒子性の二重性、そしてより根源的な存在」など

深層

(もはや時間の流れや空間の広がりは存在しない世界。)

 

 

一点の中に全宇宙が畳み込まれ、一瞬の中に永遠が畳み込まれている

華厳構造

(阿頼耶識、空、縁起、虚空蔵、アカーシャ、ホログラフィー宇宙。)

 

で表される構造

「その式とは」

「マッハの原理」

Dirac場の畳み込み」

「隠れた変数と華厳構造」

など